|
上の国勝山館:一乗谷朝倉館 八王子城 吉川館/満徳院 名護屋城 赤木城
熊本県内の城と史跡整備委員としての関わり:隈部館 棚底城 熊本城 人吉城 宇土城
田中城(和仁城) *富岡城
南関町史(鷹ノ原城と御茶屋)
加藤端城
寺沢・天草の場合の端城(石垣を持つ城:富岡本城、金浜城、久玉城、大浦城)
黒田・六端城(若松城 黒崎城 大隈城 鷹取城 小石原城、以上は豊前境 左右良<までら>城、
筑後境:臨戦態勢なのか)
城はだれのものか(朝鮮役の場合、預け城、管理は諸藩)
城の戦闘性・軍事性 朝鮮役を経験した大名の城の特色(福岡城や熊本城の共通性、きわめて実戦的)
枡形:ふつうの枡形は一の門、二の門をもつ、しかし二の門(高麗門)を欠く枡形
門:格子扉(門扉の上部が開放的)
原則として突き揚げ戸
西生浦城(倭城) 順天城
臨機応変:時間的に地形の整備が完全にはできなかったものか。完全な防御を望み得ない、その中でも守る。
本妙寺と金宦(なぜ被虜人が殉死するのか 薩摩も、鍋島も)
|